調光機能付き LEDデスクライト 購入レビュー
デザインも格好良く、LEDでの調光機能が使えます。
デスクライト用途ですが、寝室用でも問題ないデザインです。
LEDはラジオノイズが多い粗悪品もあるのですが、「LE-H615W」 は問題なかったです。
なお、このライトの最小の時は、この程度の明るさです。
最大の時はここまで明るくなります。
暗くして常夜灯でも使えるし、オムツ替えの時には明るくして、拭き残しがないようにするなどの方法で使い分けができます。
なお、LEDライトには半波整流と全波整流という方式を使っていますが、このライトは調光機能を使っているときは半波整流になります。
ただし、最大の時は全波整流になっています。
ちらつかないLEDライトの見分け方
携帯でカメラをLEDに向けて写真を撮る方法が簡単です。
ちらつくと半端整流。
ちらつかなければ全波整流です。
全波整流なら、光がちらつかないので目が疲れにくくなります。
なお、2011年に家中の電球を全てLED電球に買い換えたのですが、最近のものは全て全波整流でした。
このライトは灯りが最大の時だけは携帯で写真を撮るとちらつかなかったので、全波整流になっていました。
半端整流でもちょっと使うくらいでは全く問題ないのですが、本などを読むときは灯りは最大にした方が良いと思います。
調光機能付き LEDライト (Amazon.co.jp)
ラベル:LE-H615W