どうすれば、取れるのでしょうか?
赤ちゃんの目にゴミが入ったときの対処法
赤ちゃんの目は澄んできれいです。
ずっと、見ていたいものですが見ていたら、何か繊維上のものが瞳の上にあります。
それもかなり大きい。
目なので、手を入れるわけにもいきません。
昔の民間療法で 「親が目に舌を入れてゴミを取る」 というものがありますが、これは 目の結膜炎を引き起こす可能性がある ということで、今ではやってはいけない対応です。
最初、水で洗い流そうと思いましたが、赤ちゃんの場合は目に優しい生理食塩水が必要になります。
では、どうすればいいのでしょうか?
それは…
母乳を目に入れて洗い流すという方法です。
実際にやってみました。
母乳を飲ませながら、隙をみて赤ちゃんの目に入れる作戦です。
ただ、一滴位入れても目のゴミは取れませんでした。
そこで、目からあふれるほどに母乳をそそぎ込みました。
ななちゃんが母乳まみれに。
何が何だか分からなくなってしまいましたが、結果的に目からゴミは取れていました。

また、 母乳を目に入れても赤ちゃんは全く痛がりませんでした。
母乳は赤ちゃんにとって、自然な成分でできているので目に入っても問題ないようです。
軽い程度のゴミなら、この方法が一番自然で良いと思います。
※注
なお、赤ちゃんも人間です。
基本的に目に異物があれば、涙と一緒に出るはずです。
ただ、目やにが異常に多いとか異物が刺さっているようなら危険なので眼科に行きましょう。
新版 赤ちゃんの病気大全科―病気&ケガの症状・治療とケアがよくわかる! (主婦の友生活シリーズ) (主婦の友生活シリーズ Baby-mo)
ラベル:赤ちゃん目にゴミ