ゴミ箱をあさったり本やチラシを食べたり、ティッシュペーパーを大量に引き出したりします。

本当は近くにいて見てあげるのが一番いいのですが、ずっとそういうわけにもいきません。
どうしても手を離せないときという時に便利なのがベビーストッパーやベビーサークルです。
おすすめ ベビーストッパー
ベビーストッパーとは、台所、玄関、階段など、危険な場所に行かせないようにするためのストッパーで、壁の間に伸縮ポールで取り付けるタイプのものをいいます。
赤ちゃんが立って動き出すまでは、こんなもの邪魔なだけで必要ないと思っていましたが、それは大間違いでした。
赤ちゃんは動き出すと、狭いところとか危険な段差があるところに平気で入って行きます。
台所にすぐ来てしまうのも困りものです。
こういうストッパーがあると、確実に入ることを制限できるので助かります。
育児の必需品でしょう。
日本育児 とおせんぼ S 購入レビュー
私は、 日本育児の「とおせんぼ S」 を使っています。
サイズはS,M,L の3サイズあります。
Sサイズは
高さ 65センチ
幅 65〜90センチ
になります。
なお、M、Lは高さは変わらず、幅だけが長くなります。
M 90〜130センチ
L 130〜185センチ
結構ストッパーの高さが高いので最初はまたぐのが大変でした。
でも慣れてくると問題なくなり、逆に結構いい運動になります。
これくらいの高さがないと危険なのでしょう。
ストッパーとしての役割も十分です。
枠もプラスチック製でネットもやわらかいです。
ななちゃんはネットによく頭を押しつけたりしますが、特に問題ありません。
手軽に赤ちゃんが危険な場所にいくことを防止できるのでおすすめします。
お手軽度 ★★★★★ とにかく手軽。
便利度 ★★★★ 高さが高いので行ったりきたりがちょっと大変です。
危険回避度 ★★★★★ 階段や玄関など入れさせたくないところに置きましょう。
おすすめ度 ★★★★★ 定番ですが必要です。
日本育児 とおせんぼ (Amazon.co.jp)