ななちゃんも1歳半になり、もう「いやいや期」です。
遊びたい盛りなので意味不明の言葉を発しながら、おもちゃを散乱させています。

もう、それは凄い状態になります。
子育て整理術 〜 デッドスペースに整理する棚を作る
整理整頓。
いわゆる2Sと言われているものですが、整理の基本は本当に必要なものを置くところを作って、片づける場所を決めてやることです。
一番大事なのはむやみに棚を作るのではなく、最小限収めるだけの棚を作ることです。
そして、棚はデッドスペースに作るのが最適です。
自分の家の場合、デッドスペースはソファーの後ろにありましたので、この場所にカラーボックスを4つ並べます。
2つは表向きに、2つは後ろ向きに。

そして、ソファーをくっつけてデッドスペースをカラーボックスで収納棚にしました。
ソファーをくっつけると表向きにした棚は使えなくなりそうですが、ここにはあまり使わない冬物などを入れておくスペースにします。
そして、裏向きにしたものは収納棚にします。

デッドスペースは他にもいろいろあると思うので、活用を考えてみるのも楽しいです。
カラーボックスのおかげで簡単に部屋も片付きました。

この状態が続くといいのですが

カラーボックスは安価で、いろいろなサイズもあるので手軽に使える便利な収納棚です。
簡単に整理するには非常に便利なのでおすすめしたいです。
おすすめカラーボックス (Amazon.co.jp)
おすすめカラーボックス (楽天市場)
