
年子にはならなかったのですが、まだななちゃんも手がかかる年頃。
ぐずるときはおっぱいで気を紛らわせていましたが、さすがにおなかの子にも悪いので、断乳を開始しました。
断乳の方法 〜 ななちゃんの場合
断乳の方法をいろいろ聞いてみると、いろいろな方法があるようです。
おっぱいに怖い絵をかいたり、乳首にからしを塗るなど。
でも、さすがにそういうことはしたくなかったので、なんとかおっぱいをあげる回数を減らして自然に止められる方法を試してみました。
私の場合は、毎食のご飯の後、3時ころ、夜寝るとき、の計5回おっぱいをあげていましたが、食後のおっぱいをプチダノンや、ジュースに変えて、まず止めてみました。

遊びながら食べるので大変です。
食後のおっぱいは、おかげで止められましたが、夜寝かしつける時が大変でした。
なかなか完全脱乳ができません。
でも、おっぱいを上げる回数を減らしたので、だんだんおっぱいも出なくなってきました。
おっぱいの出が悪いので、おっぱいをあげても泣くようになりました。
そのうち、おっぱいが出なくなることが分かって来たのでしょうか?
今では、おっぱいを欲しがらなくなり、普通に眠るようになりました。
完全断乳の期間は一か月くらいです。
ななちゃんの場合、比較的自然にやめることができましたが、一か月くらい前からこう言い聞かせておっぱいをあげていました。
「もうすぐ、おっぱいは卒業だからね。もう最後だよ。」
断乳は、ゆっくりと徐々にしていくといいのかもしれません。
甘えてはきますが、自立も大事です。
いろいろなことをやらせて、気を紛らわせるのもいい方法かもしれません。
今日もななちゃんは、いろいろなことをして遊びます。
積み木も上手にできるようになってきました。

…
もう、ななちゃんもお姉ちゃんなのだから頑張らないとね。
成長して親離れしていくのは、ちょっと悲しいような気持ちもありますが、これからも元気な成長を見守っていこうと思います。
ずけいキューブつみき (リニューアル)