赤ちゃんはどのタイミングで笑うか良く分かりません。
でも、1歳を過ぎてくると良く笑うようになって来ました。
赤ちゃんとお風呂 〜 お風呂グッズで楽しもう
現在、1歳2ヶ月。
もう、立って歩くのも普通になり、多少分別がつくようになってきたようです。

言葉は何を言っているかは理解できませんが、何かしらしゃべっています。
表情も出てきました。
親ばかですが、特に笑顔がかわいいです。
今までなかなか笑顔にはなりませんでしたが、最近、お風呂に入っていたらずっと笑っていたことがありました。
その方法は何かを落とすという動作を繰り返すことです。
ビニールのおもちゃを湯船に落とす。
洗面器を湯船に落とす。
各種おもちゃを湯船に落とす。
ついでに頭にぶつけて落とす。
タオルを落とす。
びっくりするほど、何をしても笑いました。
くすぐっても、タオルで空気を集めて膨らませても笑うことはありましたが、これほど長く笑い続けたのは初めてでした。
赤ちゃんの笑顔を見ていると幸せな気持ちになります。

乳幼児とお風呂に入る時は、ビニール製で怪我をしない専用のお風呂グッズを湯船に浮かべてあげるのが良いでしょう。
以下はななちゃんのお気に入りのお風呂グッズです。
おすすめ お風呂グッズ
@ ビニール製のおもちゃ(お風呂アヒル)
間違って身体にぶつけても痛くないし、風呂に置きっぱなしでも邪魔にならないので良いです。
定番のお風呂アヒルです。
底面が湯温計にもなっています。
Sassy ラバー・ダッキー TYSA181
A お風呂絵本(たまひよ)
「たまひよおふろ絵本」 です。
お湯につけると背景などが変化します。
変化が大きいので、この絵本が一番面白いです。
これらのグッズは風呂場に置きっぱなしですが乾燥させるように置いているので、カビなども生えていません。
おかげでななちゃんもお風呂を嫌がらずに楽しんでいます。
赤ちゃんお風呂グッズ (Amazon.co.jp)