哺乳瓶は赤ちゃんの必需品ですが、私たちはあまり使いませんでした。
最初のころだけ母乳とミルクの混合でしたが、その後はほとんど100%母乳だったからです。
赤ちゃんの母乳とミルクの成長の違い
母乳がメインだと、赤ちゃんはあまり太らないそうです。
ミルクは栄養がありすぎるのかもしれません。
5ヶ月くらいでものすごく横に大きい赤ちゃんを見たことがあります。
こういう赤ちゃんはミルクがメインなのでしょうか?
明らかに7ヶ月のななちゃんより大きい子が多いです。
ミルクは基本的に牛の乳が主成分で身体を成長させる。
母乳は母親の血液で免疫とともに脳の発達を成長させる。
母乳の場合は頭が良くなる?
でも、ある程度成長すれば、ミルクだろうが母乳だろうが差はなくなるようです。
新生児には免疫という点で重要かもしれませんが、それだけで決まるものでもないのでしょう。
ちなみに母乳のななちゃんの身長、体重を成長曲線というもので確認すると、正常範囲ですが下限ぎりぎりのようです。
母乳のみだと、あまり太らないのは本当のようです。
離乳食も6ヶ月くらいから初めていますが、まだ食が細いようです。
離乳食を始めるまでは、母乳がメインだったのでほ乳瓶はあまり使わなかったのですがマグは頻繁に使っています。
ななちゃんは麦茶が大好きなので、マグで麦茶を飲みます。
まだ、ストローは使えませんのでスパウトステージ1(閉じる力の弱い唇をサポートする幅広形状のもの)です。
もう少ししたら、ストロータイプも使ってみようと思います。
コンビのテテオシリーズはいろいろなパーツがあり、上の部分を替えるだけで
「おっぱい飲み」
「コップ飲み」
「ストロー飲み」
に対応することができて便利なので、このマグをメインに使って子育てしたいと思っています。
コンビ 赤ちゃん用マグ テテオ (Amazon.co.jp)