赤ちゃんの仕事には 「泣く」 というのももちろんありますが、成長するために必要な仕事として下記の3つのことが大事になります。
@ 「ミルクを飲む」
A 「寝る」
そして、
B 「排泄をする」 です。
赤ちゃんが産まれる前に用意したオムツ枚数は?
新生児用 1パック
Sサイズ 3パック
です。
新生児用は産婦人科でも1パックくれたので、最初は結構何とかなりました。
メーカーは気に入ればどこでもいいと思いますが、私はパンパースです。
回りの人がみんなパンパースだからです。
パンパースは横のギャザーがしっかりしているので、ギャザーをきちんと立ててあげれば、
横漏れの心配はほとんど無い
といっていいでしょう。

漏れる心配があるとしたら、背中からの漏れです。
大量のうんちの際は背中側からもれることがあります。
それ以外は、特に問題ありません。
オムツかぶれも今のところありません。
実際に6ヶ月で必要なオムツのサイズと枚数はどれくらい?
産まれたとき 体重2800グラムのななちゃんの場合、オムツ枚数は下記の通りです。
SSサイズ 約1ヶ月間
5パック 600枚前後
SSサイズは、病院でも1パックもらいました。
新生児の時期です。
頻繁におしっこやうんちをするので、すぐオムツが汚れます。
泣いてすぐオムツを替えて、おっぱいを飲ませて替えるの繰り返し。
うんちの回数は 5回/日 でした。
Sサイズ 2ヶ月〜6ヶ月
15パック 1500枚前後
2ヶ月くらいから、Sサイズにしました。
6ヶ月現在、6700グラム でしたが、それでも使えました。
うんちの回数は1〜2回/日
7ヶ月になり、最近Mサイズに変えましたがまだちょっと大きいようです。
オムツの必要枚数が何枚かは赤ちゃんの産まれてくる大きさによって変わります。
オムツは赤ちゃんの体重やサイズにあわせて変えていくことをおすすめします。
サイズが合わないオムツを使っていると、ちょとしたうんちでも漏れたりしてしまうので注意です。
とりあえず、Sサイズは枚数も多く使い勝手もいいので 3パックくらいは用意しておくといいと思います。
パンパース S (Amazon.co.jp)